ローション風呂に入る楽しさを改めて感じているtakakoです。
今回は「honey パウダー」のローション風呂に入ったので、正直な感想を報告します。
- ローション風呂になるパウダータイプの入浴剤
- お手頃価格で購入しやすい

honey(ハニー)パウダー
honey パウダーを簡単に紹介
honey パウダーはパウダータイプの入浴剤で、香りは4種類。
- 無香
- イランイランオレンジ
- ミルク
- ゆず
私は、催淫作用があるともいわれているイランイランを選びました!

無香のローション風呂は珍しいので香りが苦手な方でもOK。
ためたお湯に入れて、混ぜるとローション風呂ができあがるとのことです。
お湯に溶かして作ります
150~200Lのお湯に1包 (30g) を溶かすと本体にあったので、140Lほどお湯をためて作ってみました。




honey パウダーは粉タイプ。私が選んだイランイランオレンジは、白色のパウダーでした。


入れた直後はこんな感じ、ぐるぐるとかき混ぜます。
液体タイプよりは混ざりにくいので、しっかりかき混ぜるのがポイント。
混ぜていると、少しずつトロミがついてきましたよ!


トロミは控えめ
honey パウダーのトロミは、一般的なローション風呂に比べると控えめ。
控えめといっても、ちゃんとトロリとしていて手からはトローリ垂れ落ちます。
このトロミ、わかりますよね?


お風呂に入って、なでられると、お湯とは違った気持ちよさが気持ち良くていやらしい。
控えめとはいっても、トロトロ具合はばっちり楽しめます。



ローション風呂が初めての人や、トロミが強いのが苦手な人におすすめです。
控えめなとろみですが、浴槽への出入りには十分気を付けてくださいね。
お手頃価格がうれしい
honey パウダーの一番の魅力は価格。
大人のデパートエムズでは499円、NLSでは506円で買えちゃいます。(2022年3月5日調べ)
一般的なローション風呂は1000円前後するので、honey パウダーはお買い得ですよね。



ワンコインでローション風呂が楽しめるんですよ。
香りは好みが分かれるかも


私が選んだイランイランオレンジですが、私はちょっと苦手な香りで、人工的なオレンジっぽく感じました。
夫は、「こんなもんじゃない?」と言っていたので、好みは分かれるのかなぁと。
イランイランオレンジの他には、ゆず、ミルク、無香があるので他の香りも使ってみたいと思います。
融解剤なしでOK
honey パウダーに融解剤はついてきません。
そのまま流したのですが、問題なく流せました!
とろみが強いローション風呂の時は、流れるか不安でお湯を足すこともあるのですがhoney パウダーは問題なく流れました。



心配なく流せるのは嬉しいです。
少しダマになっちゃった
私のかき混ぜ不足のせいかもしれませんが、一部にダマができてしまいました。
全体的にトロトロにはなっているのですが、ところどころが白っぽくかたまりになっているんです。
でも、ローション風呂としては十分に楽しむことができました。



ローション風呂を遊ぶには全然問題なし。
次にhoney パウダーを使うときは、きれいに溶けるように頑張ってみます!
残ったローションが流れにくい
honey パウダーを使ってみて、ちょっと困ったところが一つ。
体や浴槽に残ったローションが洗い流しにくいということ。
浴槽から出てシャワーを浴びると、さらっと洗い落とせなくて、体にぬるぬるが残るんです。
お湯だけでおとそうとしたのですが、すっきり落ちなくて、ボディーソープで洗ったらとれてくれました。



特に背中は洗い流すのが大変で、夫に洗ってもらいました笑
体よりも大変だったのが、浴槽の掃除。
普段通りにお風呂掃除用のスポンジに泡をつけて洗い流したのですが、すみのほうにはぬるぬるっとした洗い残しがありました。
残っていると次の入浴時に滑るおそれがあるので、掃除は念入りに!
まとめ


ローション風呂のhoney パウダーについて書きました。
ワンコインでローション風呂が楽しめるのはうれしい!
普通は1000円を超えるローション風呂を500円で楽しめるのは、かなり魅力的です。



初挑戦でも買いやすい値段ですよね。
とろみが控えめなところや、終わった後の洗い流しが少し大変といったことと感じましたが、500円で楽しめることを考えると買う価値は大いにあり!
価格差はほんの少しなので、お好きなお店でどうぞ。



大人のデパートエムズとNLSで購入できます。
\ お得なセット売りもあり /
\ NLSで購入する方はこちら/
コメント